Do You Eat My Records!?

イシマルコウです。INDIE ROCK press運営。Bearwear/Haikiのベース

加速する音楽のストリーミング配信、映像との更なる文化融合、「Stella Donnelly - Mechanical Bull」から読み解く

加速する音楽のストリーミング配信、映像との更なる文化融合、「Stella Donnelly - Mechanical Bull」から読み解く


2018年、ストリーミング配信やinstagramによる映像/写真の個人投稿、出先でのMV視聴が当たり前になった現代でインディ/オルタナティブなロック・ポップシーンにも今新たな潮流が生まれようとしている。

 

2017年から今現在にかけて新人インディアーティストで最大のバズを起こしているSuperorganism、Julien Bakerの

来日、Pale WavesのDirty Hit(the 1975らが所属するUKの気鋭レーベル)からのリリースなど日本にいてもヒシヒシと感じられる女性シンガーアーティストの台頭。

 

そして昨年デビューEPをリリースし
一部で話題沸騰中、オーストラリアの25歳シンガーソングライターStella Donnelly、彼女もそのうちの一人だ。

彼女は昨年リリースの「Thrash Metal - EP」にボーナストラック「Talking」を収録した12インチを2018年6月22日に控えておりEPより収録した「Mechanical Bull」のミュージックビデオを今年2月に公開した。

https://youtu.be/T5qZXr-csY4

映像だけでも完結しているようなこの美しくもシュールな作品が、女性的な感性と主張しすぎないインディロックならではの音像と融合しどちらか片方が欠けては絶対に出すことのできない別の色彩感を生み出しており、この点では先程上で挙げたsurperorganismの「ポストvaporwave的な映像とサンプリングミュージックのポップシーンへの昇華」
https://youtu.be/mJQYRzAoErc
やJulien bakerの「繊細でありながら超自然的な力強さを持った音楽とその表現を更に深化させる映像」
https://youtu.be/MdBu21i9aEE
と合致している。

インディロックの、音だけ聞くとある意味で少し淡白なような音像は、しかしメロディが最大限に活きる事で音楽的なフックにも溢れ、高い映像との親和性で新たな世界を見せてくれるだろう。

またアートワークのストリートや高い湿度感も感じるテイストから、アジア的なカルチャーやタイのシンガーソングライターphum viphurit的な空気なども薄っすらと感じ、https://youtu.be/8HnLRrQ3RS4

ストリーミングやインターネットで繋がった「トレンドの全世界同時代感」を感じた。

今後もストリーミングによる「トレンドの全世界同時代感」、そして音楽と映像やその他コンテンツとの融合というキーワードからは目を離さず追っていきたい。

 

Haiki 1st EP公開しました!!

こんばんは!

イシマルコウです。

 

ちょうどさきほど、5/17の21:00にHaikiの1st EP"O.C.D."を公開しました!

f:id:koukoukou1996:20170517211414j:image

 

Intro〜Toys
youtu.be/bKCfCOnWdfI
O.C.D
youtu.be/iFH7YD8G1hk

 

せっかくの機会なので普段のコミュニケーションの中ではわざわざ言わないような、Haikiと今回リリースのEPへの思いを新メンバー/ベーシストの立場として文字に起こしてみようと思います。

 

と思ったのですがどう考えても聴いてもらったほうが早いので途中まで文章書いてから削除(笑

 

 

詞も音も自分らの体に近いところから出てるリアルなものなのでなんとなく普段のメンバーの空気感が気になったらまず聴いていただだけると嬉しいです!

 

自分自身は本当にただただ音楽が好きでやってるだけなので"共感"だとか"響く"だとかがイメージはしづらいんですが、

今回公開の2曲は(おそらくこれ以降の活動で生まれてくる曲も)100人の人に90点の評価をもらうよりもたった3人にでも100点満点だと言ってくれるようなものになればちゃんと良い物作れたかなって納得できると思います。

 

f:id:koukoukou1996:20170517215110j:image

 

そして、リリースに伴ったスタジオライブ企画を6/24(土)にやります!

今回のレコーディング方法が「より生の演奏の質感を感じられるように」少し特殊な方法でやった通り、ベストはその場でライブを見てもらう事でそこから逆算して録音物に残してる節もあります。

 

(まずは認知してもらわないと聴くという選択肢すら出てこないので欲を言えばネットに公開した音源も伸びて色々な人に届いて欲しいけど笑)

 

 嬉しい事にイベントとしてめちゃくちゃ楽しめるような出演者様に集まってもらえしスタジオライブなのでゼロ距離、演者とリスナーの垣根無しで同じモノを感じることができます。是非生の音を、現場に体感しにきてください!

 

 

 

 

Bearwear First Showを振り返って。

こんばんはイシマルコウです!

先週日曜日の1/15に新宿ヒルバレースタジオで行ったBearwear First Showにお越しいただいた皆さん、また動向をチェックしてくださった方々、ありがとうございました。

 

自分がライブ中に話した、「海外のガレージショウのような日常に近くていい意味でユルい空間で音が鳴る」という理想に近づけてひとまず大満足です!

 

出演者もほぼ初対面のバンドが多い中、開場前の設営に始まり、バラしまで快く手伝ってくださり本当に感謝です。

・シカイハイキ

・yukue

・The Look at Me's

・Narcia

・Bearwear 

全バンド良いプレイにそれぞれの音楽的ルーツの個性が表れていて最高だった...またこのメンツ始め新たに出会うバンドらと今回と変わらないポリシーを持ってユルくラフなイベントを企画したい!!今回来れなかった人の中にもこういったイベントが琴線に触れる人がまだまだたくさん居ると思うのでいずれ一緒に楽しめるよう自分も精進します💪💪

 

ライブハウスでやるライブイベントの"非日常感"をあえて避け、ライブ終了後に友達と遊んだり、飲んだり、食事したり、翌日に備えてゆっくり帰ったり、ライブ後の時間も楽しめるように終演を19:00に設定したのですが皆さん楽しめましたでしょうか笑!🌃🌃

 

(こっち、出演者の一部はあの後格安でご飯めちゃくちゃ食べては飲んでyukueのアイウチさんが解散する23:00まで上機嫌に酔っ払っていて楽しかった笑)

 

そして本日1/18(水)の21:00にこの日のBearwearのライブクリップを公開しましたので是非ご覧ください!!https://youtu.be/7XdIOSPdyF0

f:id:koukoukou1996:20170118151012p:image

 

続いて最後になりますがこの1/15の転換中に流していたBGMのプレイリストも公開いたします!この日の出演者がそれぞれ多大に影響を受けたバンドもあると思うので気になった方は是非チェックを🔍🔍

多すぎておそらくほんの一部分しか流れてなかったと思います!もし「こ〜んな感じの曲で気に入ったやつがあったんだけどどの曲かわからない...」って方がいれば気軽にご連絡ください!多すぎるので合ってるやつを教えられるかはわからないですが(笑)

 

<Apple Musicプレイリスト>

https://itunes.apple.com/jp/playlist/1-15-bgm/idpl.d5a7e5e96d304f40aaa0940d585db6d5

f:id:koukoukou1996:20170118151925p:imagef:id:koukoukou1996:20170118151930p:imagef:id:koukoukou1996:20170118151934p:imagef:id:koukoukou1996:20170118151938p:imagef:id:koukoukou1996:20170118151942p:imagef:id:koukoukou1996:20170118151948p:imagef:id:koukoukou1996:20170118151953p:imagef:id:koukoukou1996:20170118151959p:imagef:id:koukoukou1996:20170118152005p:imagef:id:koukoukou1996:20170118152012p:imagef:id:koukoukou1996:20170118152019p:imagef:id:koukoukou1996:20170118152026p:imagef:id:koukoukou1996:20170118152036p:imagef:id:koukoukou1996:20170118152047p:imagef:id:koukoukou1996:20170118152049p:imagef:id:koukoukou1996:20170118152050p:image

ではまた!!

 

 

Bearwear-Letters EP曲解説

こんばんは。イシマルコウです!

BearwearのLetters EPの3曲は全て自分がコンポーザーとしてバンド編曲を施しました。

 

今回は、自分が大好きな曲を聴いたときにどういう音楽を通ってこういうアプローチになったんだろう?とよく思うことがあるのであえて自分から自分で作った曲の源流解析をやってみようと思います〜!!🏞

 

音楽愛してやまないナードなヘビーリスナーさんやルーツ知るの大好きなオタク創作者皆様興味があれば読み進めてみてください(笑)

 

ルーツ?影響?なんだよそれそんなん知ってもなんにもなんねぇわって人やそれ知ったら先入観持っちゃうかも...って方は"閉"で!😈

 

____________________________

 

1、Letters

この曲はヨーロッパのお祭りの夜、そのお祭りのメインストリートから離れた湖の畔での小さなステージでのライブショウをイメージして創った曲です。

f:id:koukoukou1996:20161126005935j:image

こういうイメージかな、

 

まず冒頭とサビの後の落ち着いたセクションは当時ハマってた、現行エモインディの「Foxing」のThe Medicのような枯れ感で"メインストリートから離れた小さなステージ"を意識

https://youtu.be/rYc_wtSV-Wc

 

それからテンポが速くなりイントロにはいるところからは2016年今年に惜しくも解散したインディ/ポップパンクの「Transit」からLong Lost Friends。前進を感じるものの疾走感を出しすぎないでイナたさとタウン感を対比し、またendingの枯れ感パートに戻ります。

https://youtu.be/Iu_lpvuczRQ

 

 

 

 2、Through a side street(インスト曲)

Lettersのこじんまりした場所から

メインストリートへ向かっている様子。

前半の静かなアルペジオセクションは「American Football」的な音像の揺れで自然の風のような揺らぎを表現、ドラムの2拍裏に入るスネアはモダンを意識した挑戦です笑

 

後半の全バンドインからは「Totorro」等轟音ポストロックバンドが使うベースの漢気パワーコード弾き、

 https://youtu.be/RduzF6SQy5Q

その上にこのバンド結成のきっかけともなったどハマりしていた「Turn Over」のリバーブマシマシなトレモロリードギターを載せて、"どっしりとした高揚感""トンネルをくぐっている感じ"を出しています。

(2016/5/21?かどっかの渋谷ギャレットのTurn Over来日を見て白目剥いた、、あの場にいた人ならわかるよね?😂)

https://youtu.be/htJiQMgStUY

 

 

 

3、Awayfrom

実は順番的には一番最初に作った曲で曲順とは逆のイメージになるかもしれませんが、Lettersでいった"祭りのある日"の朝バージョンのイメージです。準備している様子、人々が行き交う様子をテラスに座って眺めているような。

 

アプローチやコードとしてはYoutubeでたまたま見つけたインディポップ/サッドダンスの「Landings」のMy Bonesの"朝の水々しい清涼感"と

https://youtu.be/0uAOPqJ8Gkk

 

またまた「Transit」のListen & Forgiveの"イナたく愉快なリズム"を混ぜ混ぜ。

https://youtu.be/YfDCothixq4

 

______________________________________

多分まだ自分が忘れてるところもあるけどこういった感じです〜

 

サウンドアプローチとしての"景色"とそれを表現するための"ルーツ"を練ってまず音にします。ボーカルのカズマにはまたその景色とは別に「歌としてのメッセージ」を載せてもらいごちゃ混ぜにして曲になっているという流れ。

またこのカズマの詩がすごく良いんだわ(笑)

 

 (同じプロジェクトを進めるメンバーであろうと好きなものは好き、と容赦無く自画自賛?していきます)

 

こうやって考えると当初は"エモ"をやりたいと集まったけれども、まず下地に「2010's以降のモダンな音楽の価値観」があった上に「90'sに影響を受けた2010'sインディロック的なアプローチ」が顔を出している。そんな感じみたいですね、結局全部10'sだな笑

 

自分でもここまで書いてみないと気づかなかったことも多い。また気づいたら書き足していきますね!

自分の曲以外でもこういう考察みたいなのやるの面白いかも!!😎😎

 

今回はここまでで!

ではまた!

2017/1/15 Bearwear first show!!!

こんばんは。地元の焼き鳥屋で大好きなつくねを食べてきて最高に気分が良くなっているイシマルです。

先週結成公表した「Bearwear」お聴きいただけたでしょうか?

 

先ほど2017/1/15に行う自主企画"Bearwear first show"を公表いたしました!

f:id:koukoukou1996:20161125234131j:image

EMO/INDIE ROCK pressでも紹介させていただいた通り、自分が出演者でなくても100%行くほんっとにオススメなメンツとなっております(笑)

 

 

自分個人としてここ2年ほど音楽の活動からは離れていました。このタイミングで"スタジオライブ"を選んだ理由をお少し!

(エモやハードコアの文脈にあるバンドがよくスタジオを使っているという理由は置いておきます笑)

 

1:スタジオというかなり狭い環境で隣の人と超密着の距離

 

2:ステージがないため客と演者の隔たりの壁の無さ、一緒にイベントを作って対等に楽しむ感覚

 

3:それぞれ楽器の音が出てくる方向をつかめる、定位をしっかりと感じる空間芸術感

 

(あとは会場費が安く済むんで無駄に友人集客しなくていいとか??wイベントに興味ない奴を絶対呼びたくないっす笑)

などなどです。規模の大きい、フェスなどのイベントに焦点がいきがちですがアナログで人と人、人と音楽との間に壁を感じないという高い価値は規模が小さいならではだと思います!!!

 

たまにふらっと寄りたくなる地元のおじちゃんがやってる焼き鳥屋みたいな??

これがめちゃくちゃ旨いですよね!

 

そういう地元のおじちゃんの焼き鳥屋を目指してこのイベントをうたせていただきました。

この魅力に賛同された方は是非ご来場くださいませ🐓🐓

 

また当日は19:00には終演なので翌日の仕事に備える方、新宿で飲み散らかす方、景色いいとこ散歩して美味しいディナーを食べる方それぞれのサンデイナイトをお楽しみください🌃🌉

 

 

 

Bearwear結成にあたって

先ほど11/18の22:00に結成報告と音源公開をしました「Bearwear」です。

ツイートでも記載したRec&touring memberという表現について少し触れさせてください。

 

本バンドは自分とカズマがメインのプロジェクトでこの2人が変わる事は無いですが、

「次作を作る時には鍵盤を入れたくなるかもしれないし、ブラスをいれたくなるかもしれない。できるだけその時その時やりたい音楽の為にメンバーも流動的であれ」っていうスタンスでメインの2人以外にはいい意味での余地を作りたく、この表記にしました。

 

全員違う畑でそれぞれが自分にとってストレートな音を出しても全員ニュアンスが違うのが最高におもろいです。

「今日は疲れたからビール飲んでセッションするかー」みたいなノリでその時その時の気分で自宅のガレージに集まった仲間と音を出す緩い空間をイメージしてやってます。(自宅にガレージなんてないけど笑)

 

そういうことも踏まえて聴いてもらえるとまたイメージ変わるかな?

https://youtu.be/F0Y3fvSvcoY

今後の発表もお待ちくださいませ!!

f:id:koukoukou1996:20161119013227p:image

DTMミュージシャンの為のメディア

エモ系バンドを紹介するツイッターアカウント、EMO/INDIE ROCK pressを初めてみて早3ヶ月が経ちそうですがやればやるほど、音楽やバンドを"それを好きな感性を持つ人"へしっかり届ける事は簡単ではない事だと感じます。

あのアカウントはエモやインディロックというワードを看板にそれを好きな人が集まってきて、そのような音楽を好きであろう人へ直接届ける事を目標に運営しています。

 

自分が思っている以上にバンド紹介で貼った動画やアカウント自体のフォロワーが伸びるのを見てこのようなメディアが必要とされているんだなと感じるようになりました。

 

そして最近、元々自分が興味あった分野であり且つなかなか良いところをかいつまんでまとめるメディアがあまり存在していない界隈にも目を向け始めました。EMO/INDIE ROCK pressの相互フォローの方の中にもいるPCのDTMを使って日曜大工的に作品を作っている方々です。

 

趣味でやっている方だけでなくソロプロジェクトとして生計を立てている方もいらっしゃると思いますが、アマチュアで音楽を作っている方 の為の音楽メディアが欲しいなーと。

すごく質の高い作品を作っている方もいるのにその音源があまり沢山の人に聴かれないのは勿体ない!なのでちょっとオシャレな雰囲気でそういうのをまとめるメディアがあっても良いかなって。

f:id:koukoukou1996:20160904005207p:image

所詮はツイッターという1プラットフォーム上のアカウントだし、今はまだ試験段階ですが"HOME ALONE Records"という名前でゆっくり初めていこうと思います!もし興味ある方はご支援いただけると嬉しいです!

@alone_records